2016/06/25
リハビリ治療を受けられる患者様と ご家族の方へ

当院では、患者様ご自身の安全確保と他の患者様への感染拡大予防のため、流行性感染症にかかっている方、またそのご家族の来院をご遠慮させていただいております。

患者様の症状の悪化を防ぐことを一番の目的とし、症状が軽快されてからリハビリに専念されるようお願い致します。

* 流行性感染症:インフルエンザ、ノロウイルス、嘔吐・下痢、発熱を伴う風邪、おたふくかぜ、水疱瘡、手足口病など

何卒ご協力とご理解をお願い申し上げます。

 

2016/05/01
診療報酬・施設基準の改定

診療報酬は2年に1度改定されます。2016年4月にも改定されましたので、同じ治療を受けても3月までとは窓口負担の額が異なっていることもあると思います。

また、当院では理学療法士が1名増員になったことにより、理学療法士や作業療法士の個別治療に関しての施設基準が2016年5月より変更になります。正確には人数が元に戻ったことにより、以前の施設基準に戻ります。その結果として脳血管疾患に規定する疾患の個別治療が再び可能になり、運動器リハビリテーション(整形外科的疾患に対するリハビリ)の診療報酬が上がります。同じ治療を受けても2016年4月までと5月以降では窓口負担の額が異なる場合があります。ご理解・ご了承のほど宜しくお願いいたします。

2016/05/01
大型連休中の診療

大型連休中はカレンダー通りの診療を行っております。

 

5月1日(日曜日);お休み

5月2日(月曜日);普段通り診療

5月3日(火曜日);お休み(憲法記念日)

5月4日(水曜日);お休み(みどりの日)

5月5日(木曜日);お休み(こどもの日)

5月6日(金曜日);普段通り診療

5月7日(土曜日);午前中診療

5月8日(日曜日);お休み

 

宜しくお願いいたします。

 

 

2016/02/18
薬師如来がやって来た

像1像4像5像8

薬師如来像;像高は台座、光背を含めて142cm、材料は樟、寄木造り。

頼んでいた「薬師如来」が出来上がり、1月31日に当院に搬入しました。作者は「川谷昌巳」父親です。

薬師如来について;薬師本願功徳経では、薬師如来は東方浄瑠璃世界(瑠璃光浄土とも称される)の教主で、菩薩の時に12の大願を発し、この世門における衆生の疾病を治癒して寿命を延べ、災禍を消去し、衣食などを満足せしめ、かつ仏行を行じては無上菩提の妙果を証らしめんと誓い仏と成ったと説かれる。瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされている。無明の病を直す法薬を与える医薬の仏として、如来には珍しく現世利益信仰を集める(Wikipedia)。

寄木造りについて;頭体の主要部を二つ以上の材から組み立てる技法。一木造は内刳りを施してもやはり干割れが起こしやすく、像の主要部を一材から木取りするのにどうしても巨木が必要になるが、一つの像を幾つかのブロックに分け、その一つ一つを別材から木取りし、積み木を並べるように組むことで、特に太く大きい木材を使わなくても巨像を造り易くなる。また、干割れの原因となる木心部を取り除いて木取りするのも簡単であり、更に内刳りも各材の広い矧ぎ面から十分に刳ることができ、分業が容易、など長所が多い。寄木造は10世紀後半頃から始まったと見られ、六波羅蜜寺の薬師如来坐像が今知られる最初の例である。11世紀に入るとより合理化・洗練され、特に定朝以降、丈六仏のような巨像の制作に盛んに用いられた。代表的な物に東大寺南大門金剛力士像などがある(Wikipedia)。

作者(父親)に聞いたところでは、仏像が大まかに出来上がった段階で薄ノミを接着面に打ち込み像を分解し、内部をくりぬくそうです。像が軽くなり、干割れにも強くなります。さらに像内部からの細工が可能となります。この薬師如来像も目は内部からガラスを当てる方法が用いられています。薄ノミを当てた部位は少しくぼみますが、水に漬けることで元にもどるそうです。その後乾かして再接着する方法で造られています。

当院での仏像設置は、病気平癒を祈願したものです。宗教的な目的ではありませんので、開眼法要などの仏事は行っておりません。ただし、材料となった木はお寺のそばに生えていた樟で、「念仏を聞いて育った木」だそうです。仏像を彫るにはもってこいの材料だったかもしれません。漆を塗っていますが、樟独特の芳香がかすかにします。

像は待合のあまり目立たない場所に設置しています。職員控室に続く通路の車椅子置き場の上になります。お寺ではなく医療機関ですから、興味のある方のみ見ていただくために、ちょうど良い場所と考えています。

 

 

 

 

 

2016/02/07
理学療法士、作業療法士の募集

募集職種 理学療法士、作業療法士(ハローワークに求人募集を出しています(求人番号38010-2862461、2861561)。詳細はそちらをご覧ください)
仕事内容 *リハビリ室での外来患者さんへのリハビリ治療(運動器リハビリテーション、脳血管疾患等リハビリテーション)
*キーボード操作、電子カルテ(コンピューター)の 操作可能な方を希望します。
*雇用開始日は随時
雇用形態 正社員
勤務地 愛媛県松山市(当院)
勤務時間 1)08:30~12:30  2)08:30~18:00
休日・休暇 休日: 日 祝 他 、週休:なし
お盆、年末年始、地方祭、木、土は半日勤務
年間休日:74日
募集年齢 不問
応募資格 理学療法士、作業療法士
スキル・経験 できれば、自立してリハビリテーションが行える経験者を希望します

 

2016/01/17
通行制限のお知らせ

平成27年12月14日~平成28年3月4日まで(工事終了次第制限解除とのことです)

当院北側の道路の一部で工事が施行され、通行制限となります(下図参照)。

工事期間中は、東側からの来院が制限されます(歩行者・自転車通行可)。

西側のバイパスからの出入りは制限されませんので、なるべくバイパス側からご来院していただければ幸いです。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

道路改良工事のお知らせ_edited-1

2016/01/16
インフルエンザ予防接種は終了しました。

インフルエンザの予防接種は昨年末で終了しております。

 

2015/09/23
011 轟の甌穴(とどろのおうけつ)

広見轟(とどろ)の甌穴(おうけつ)群を紹介した町の看板には以下の説明がある。

広見轟の甌穴群は南予地方では数少ない甌穴群の一つで、大小300個余りが轟橋の下流に幅80m、長さ200mにわたって分布している。大きさは盃大から直径2mのものまであり、形も円形、楕円形、二重火山形など多種多様である。

甌穴は、川底の岩盤が流水や砂礫によって浸食され凸凹を生じたもので、更に浸食が進むと4m以上の深渕を生じることもある。

広見轟の甌穴群は数千年を経て現在の様な風光明媚の地形を形成したもので、春の川ツツジ、夏の飛鮎の躍動など私達に美しい名勝を提供している。(甌穴の別名;ポットホール、カメ穴)

平成18年1月  鬼北町教育委員会

縮小

F30号

2015/09/20
インフルエンザ予防接種のお知らせ

10月1日(木曜日)より今季もインフルエンザの予防接種予約を受け付けます。

予防接種の開始は10月15日(木曜日)からです。

料金は2,500円となっております。

2015/09/20
010 宵闇の本館

2014年4月10日~12月31日は「道後オンセナート2014」で、芸術家のデザインしたホテルの部屋が話題になりました。道後温泉本館は、2017年の「えひめ国体」の後に改修工事が始まり、2024年に工事完成の予定だそうです。長い期間の改修ですが、おそらくはこの外観は維持されるのでしょう。

縮小_edited-1

F30号

 

Copyright (C) Kawatani Hospital. All Rights Reserved.